PR

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育環境

レオパードゲッコーの飼育環境

レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育環境を紹介します。

ケージ

レオパのおウチ。アクリルボックスやガラスケージなど、いろんな種類があります。

村長
村長

広々育てたい、小さいケージをたくさん置きたい、観音開きがいい、上部スライドがいい、などなど、好みで選んでね✨

保温器具・サーモ

ケージ全体を暖める上部ヒーター、床の一部を暖めるパネルヒーター、上部ヒーターのON/OFFを制御するサーモスタッドを紹介します。

シェルター

ドライシェルター、ウェットシェルター、かわいいシェルター、シンプルなシェルター、自然ぽいシェルターなどなど、いろいろなシェルターがあります。

村長
村長

ウェットシェルター、ひとつは置いてほしいな~。

温湿度計

ケージ内の温度と湿度をチェックしながら、サーモの微調整や、お部屋全体の温湿度の調節をします。

エサ皿・水入れ

エサ皿は食事の時だけ使います。水入れは常に置いておいてあげてください。

村長
村長

100均にもかわいいお皿がたくさん売ってるよ✨

床材

ケージの中に敷くもの。粒状のものを敷き詰めたり、シート状のものを敷いたりします。

村長
村長

誤飲の心配がなく、交換も簡単で経済的な、キッチンペーパーが便利✨

その他

インテリア

レオパのかわいさを引き立てる、かわいい小物を置きたくなっちゃいますよね。

村長
村長

決まったところで💩するし、あんまり汚さないから大丈夫だよ✨

メタルラック・スチールラック

生体が増えてきたら、丈夫な棚が必要になってきます。爬虫類温室作りにも便利なメタルラックを紹介します。

見守りカメラ

お留守番中や就寝中の様子が気になるなら、ペットカメラを設置しましょう。

飼育の基本からモルフの勉強まで、いろいろな本が発売されています。

爬虫類温室と爬虫類部屋

村長
村長

coming soon!! もうちょっと待ってね💦

みんなの飼育環境

村長
村長

みんなの飼育環境を紹介するよ。参考にしてね!

  • 写真掲載にご協力いただける方は『はちゅ広場』に登録してから応募してね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました