爬虫類のシェルター

爬虫類にオススメのシェルターを紹介します。(まだレオパ中心になってます🙇🏻)

シェルターの必要な子、ドライシェルターでいい子、ウェットシェルターが必要な子など生体の種類に違います。それぞれに合ったシェルターを選んであげてくださいね✨

レオパは脱皮不全予防のため、ひとつはウェットシェルターを入れてあげてください。
ウェットシェルターのような形状をしていても、ウェットシェルターでないものがあります。ややこしいですね💦そちらを使用する場合は、他にウェットシェルターも置いてあげてくださいね!

SHELTERさんのウェットシェルター

SHELTERさんの手作り信楽焼シェルターです。猫とお家がお気に入り😍
汚れにくくカビも生えにくいので、お手入れが簡単です。もちろんしっかり保湿してくれます。
イベントで購入するか、WEB即売会をやっている時に購入するか、代理店で購入するか…。手に入りにくい分、欲しくなっちゃいますよね💦
SHELTERさんは「れおぱのトイレ」もかわいいです💕

原田窯さん

原田さんと豆福茜さんがステキなシェルターを作られています。
いろんなイベントに出店されていますので、SNSでチェックしてみてください✨

その他

ボールパイソンの脱皮前にオススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました