PR

爬虫類温室

沼にハマりはちゅたちが増えてきたら丈夫なラックが必要になりますよね!ラックごと温室にしてしまえば、冬の温度管理が楽になりますよ✨

爬虫類温室とは

爬虫類温室とは、断熱材で覆われた保温力のあるラックのことです。外気温に影響されにくく、常に快適な温度をキープできる、爬虫類のための温室です。

爬虫類は、人間の快適温度より高温で育てた方がいい子が多いですよね。しかし、部屋をずっと暖めておくのは人間が暑い💦経済的にも厳しい😭エアコン完備の爬虫類部屋がある人はもはや初心者ではないですね🤭

村長
村長

暖突とパネルヒーターだけじゃ温度上がらないじゃん!どうしたらいいの?😱
という悩める爬虫類初心者さんに、爬虫類温室はオススメ✨

爬虫類温室の作り方

  1. ラックを断熱材で囲います。
  2. 温室全体を温めるヒーターとサーモを設置します。
  3. 完成✨

爬虫類温室作りに必要なもの

メタルラック・スチールラック

村長さんちはアイリスオーヤマのメタルラックを使っています。重たいケージでも心配なし✨

断熱材

断熱材でラックを囲んで保温します。

保温器具・サーモ

各ケージ用の保温器具&サーモ以外に、温室全体を温める保温器具とサーモが必要になります。
村長さんちは、こたつ用取り替えヒーター&SwitchBot!

スマートホームグッズ

村長さんちはSwitchBot好き✨
SwitchBotの温湿度計で温室内の温度管理をして、設定温度を下回ったらこたつが付くようにしています。

みんなの爬虫類温室

  • 写真掲載にご協力いただける方は『はちゅ広場』に登録してから応募してね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました